神奈川関東・甲信越支部 研修施設紹介
鶴見大学歯学部附属病院 インプラントセンター
研修施設名 | 鶴見大学歯学部附属病院 インプラントセンター |
責任者名他 |
|
所在地 | 〒230-8501 横浜市鶴見区鶴見2-1-3 |
HPアドレス | https://www.tsurumi-u.ac.jp/site/dental-hospital/ |
電話・FAX番号 | 電話: 045-580-8500 FAX: 045-581-0024 |
Eメールアドレス | |
研修施設の紹介 | ・安心で安全なインプラント診療を目指して 近年、歯科インプラント診療への期待の高まりとともに、その社会的責務も増大しています。多様化する患者様のニーズへの対応や、より安全で安心なインプラント診療を提供するために、より効率的で高度な技術を集約した新たな診療体制の確立が求められています。そこで、本院においても、これまで各診療科が各々の専門性を活かしながら実施してきたインプラント診療を整斉し、平成25年4月1日、新たに鶴見大学歯学部附属病院インプラントセンターを設置しました。このインプラントセンターは、集学的な学術知識と技術に基づく高度かつ安全なインプラント診療を提供することで、患者様の健康に寄与することを目的としています。 インプラント診療のセンター化に伴う大きな利点は、総合カンファレンス(症例検討会)の実施にシンボライズされます。これは、高い専門性を有する複数の診療科が、一堂に会して患者様個々に最適な治療プランを検討するもので、これまでになく高い次元のインプラント治療を患者様に提供できるようになりました。 本学附属病院インプラントセンターの使命は、以下のように大別されます。 1) 教育:学部学生、研修医をはじめセンター在籍者のインプラント教育、研修を行うことにより、信頼性の高いインプラント診療技術を持った人材の育成を行う。また、優れた教育研修システムの開発・提供・実践を目指す。 |
研修活動・教育活動 学会認定講習会等について | <教育> <臨床> <学会指定研修施設> |
![]() ![]() ![]() ![]() |